「もっと効果的な方法があるのではないか」と思うことや、
「新しい治療法を始めたいけれど、それで本当に生計を立てていけるのか」という不安。
治療の効果がその場で出ないとき
「患者さんの期待に応えられてないのでは…」とプレッシャーを感じて、
つい長時間治療してしまうことがあるのではないでしょうか。
相談できずに
一人で悩んでいませんか?
治療系基礎講座
代表の藤井敦志です
「効果が出なかったらどうしよう」と手に汗握る毎日。
私自身も、かつては多大な不安を抱えていました。
しかし、悩みを共有した多くの先生方と共に勉強会で学んだ知識と技術が、その不安を解消し患者さんからの信頼を勝ち取る助けとなりました。
この治療系基礎講座では、多くの先生が私と同じような悩みを乗り越え、自信を持って治療に臨めるようになりました。
今、治療技術に不安を抱える先生には、ぜひ一人で悩まず技と自信を確実につけていただければと思います。

治療系基礎講座に続けてご参加いただいている、つぼき鍼灸整骨院の坪木先生は
というお悩みがあり、自費治療の運営の壁に直面していました。
じりじりと迫る売上や生活費の課題、さらには受付スタッフとの確執など、その頃の先生はストレスの塊だったそうです。
ところが、藁をもつかむ気持ちで治療系基礎講座にご参加されてからというもの、坪木先生の治療や生活は一新されてしまいました。


そう笑顔でお話しいただく先生、なんと治療時間は以前の半分以下、早い時には5分の1で終わってしまうようになられました。
「短時間にもかかわらず患者さんが思わず『すごい』と言ってしまう結果を提供されていて、感謝されることが倍増した」と、素晴らしい変化を教えてくださいました。




この他にも、当セミナーにご参加いただいている先生方からは

治療を開始して数分の時点で体の変化を出せるので、患者さんの反応がグンと良くなり、次回予約のストレスから解放された

「次、いつくればいいですか?」と患者さんみずから予約してくれるようになった
といったお声をいただいております。
当講座の5つの特徴
治療の基礎から応用技術まで
広範にわたるカリキュラムを提供
当講座は初心者の方にも理解しやすいように設計されており、基礎的な内容からスタートし、段階的に応用技術へと進むカリキュラム。
治療経験が少ない方や治療業界が初めての方でも安心してご参加いただけます。

ビフォーアフターの効果的な示し方が学べる

治療の基本技術から応用技術まで、実践的な内容を取り上げており、特に「短時間で効果を出す方法」や「ビフォーアフターの見せ方」など、患者さんに直接効果を感じてもらえるテクニックに重点を置いています。
これにより、治療の質と効率を同時に向上させることができます。
治療の成功率が格段に上がる
とにかく基礎がしっかりしているため、さらに高度な技術も容易に習得でき、治療の成功率が格段に上がります。
自費治療への移行を考えている方、治療効果を即座に高めたい方、または治療技術に自信を持ちたい全ての治療家に適している講座です。

講師は全員、
高単価・短時間治療で成功している現役プロ

どの講師も、値引き戦略には一切頼らず「技術」と「信頼」だけで選ばれる院を、長年経営しています。
そんな自費治療のプロフェッショナルから、短時間で結果が出る、本物のノウハウを学ぶことができます。
仲間とお互いに高め合える環境が手に入る
当講座にご参加いただいている先生方は、「保険に頼らず、自費治療で真っ当な経営をしていきたい」という、志をお持ちです。
同じ目標、同じ苦労を共にする仲間がいる。そんな環境が、治せる治療家への成長を後押ししてくれます。

参加された先生方の声

大阪市東成区 原田鍼灸整骨院
原田 直樹先生
僕は治療系基礎セミナーに参加する前、思い切って自費治療を導入したものの、ずっと不安が拭えませんでした。
というのも、単価が高いのだから1〜2回で結果を出さないといけないというプレッシャーがあったのです。
ですが、実を言うと、それまで単発の勉強会しか参加したことがなく、そこで知った治療で痛みが取れない場合、どうすればいいか分からなくなることがありました。
「今やってる治療で痛みは減るだろうか?喜んでくれるだろうか?」
そんな不安から沢山しゃべって納得してもらおうとしたり、ほんとなら嬉しいはずの既存患者さんからの紹介も、自信のなさから素直に喜べない時さえありました。
そんな中、知り合いの先生から治療系基礎セミナーのことを教えてもらい「治療の基礎を1から教えてもらえる」という内容に強く惹かれ、参加を決意したのです。
初めてセミナーを受けた時は、驚きの連続でした。
今まで全く知らなかった治療の基礎や、その原理を自分の身をもって体感することでき、セミナーのあとは毎回体がとても楽になります。
院に持ち帰った検査や手技を患者さんに行ってみると、だんだんと驚くような変化が出始め、毎月のセミナーが待ち遠しくなっていきました。
今では自費治療の運営にも不安がなくなり、もし、あの時に治療系基礎セミナーに参加していなかったらと思うとゾッとします。
やっぱり、手技治療一本で堂々と治療できると、やり甲斐や充実感に満たされ、治療家という仕事がもっと好きになれました。
自費治療に自信がもてなかったり、治して繁盛させたい、と考えている先生でしたら、絶対おすすめの勉強会だと思います。


兵庫県尼崎市 ちょう鍼灸整体院
曺 将鎬先生
私は元々、自分の治療技術に確固たる自信が持てていませんでした。
日々の臨床でも、心の迷いからなのか、体がどこか緊張していまい、思うような結果が出せないことが多くありました。
当時は「なぜ良くならないのか?」「なぜ変化しないのか?」など、一人で思い悩んでばかりいました。
そんな時に、お世話になっている先生から治療系基礎セミナーをご紹介いただき、その頃、ちょうど自費治療での開業を控えていたこともあり、自分の治療技術に自信を持ちたい一心で参加させていただきました。
セミナーを受講させていただくと、患者さんへの触れ方や姿勢・体の見方など、それまで私が知らなかったことばかりで、実際これらを意識するだけで治療効果に雲泥の差が出ることに大変驚きました。
また、短時間で即効性のある治療を教えていただけるのもありがたいのですが、私の場合、体の使い方など基本的なことを復習してくださるのが大変助かっており「ここを意識していなかったから効かなかったんだ」と、今までの疑問が一つ一つ解消されています。
おかげ様で、手技の精度向上を着実に実感でき、患者さんの体を俯瞰して把握できるようになったので、臨床での迷いがほとんどなくなりました。
今まで苦手だった症状にも自信を持って対応できるようになり、患者さんとも信頼関係を築けています。
これからも治療系基礎セミナーへ参加させていただくことで、さらに技術や知識の向上に繋げていきたいと考えております。
最後に、講師の藤井先生は、自身に驕らず常に向上意識を持って研鑽を積んでおられる本物の先生です。
もし、自身の治療の軸となる技術や知識を学びたいというのであれば、自信を持って治療系基礎セミナーをおすすめします。


経歴
- 広島県立大学経営学部経営学科 卒業
- 行岡整復専門学校 卒業
- 行岡鍼灸専門学校 卒業
国家資格
- 柔道整復師
- 鍼灸師
- あんま・マッサージ・指圧師
特技
- 柔道五段
事業概要
- 2004年 兵庫県たつの市にて「フジイ整骨院」開業
- 治療系基礎セミナー 講師
祖父から続く治療家の家系に生まれ、柔道整復師の道へと進む。
修行の第一歩として、1日100人以上の患者が訪れる接骨院で骨折や脱臼の治療を基礎から学ぶ。さらなる技術向上を目指し、休日には当時有名であった関西鍼灸短大の教授に師事して独自の治療スタイルを確立。その結果、勤務先の接骨院では来院患者の半数以上を任されるまでに。この2つの接骨院での経験が、現在の私の治療の原点となる。
6年間の修行を経て地元姫路に戻り、総合病院での勤務を開始します。医師との密な連携により医療知識を深め、肩の脱臼の整復を任されるなど、医師からの信頼も得ることができた。さらに、創設45年の歴史で初となる鍼灸師として鍼治療を実践し、東洋医学・西洋医学の両面から高い評価をいただくことに成功する。
6年間の病院勤務を経て、満を持してたつの市にフジイ整骨院を開院。
延べ13万人以上の患者様にご来院いただき、院は拡大したが、一人5分という限られた治療時間では、痛みの軽減効果が1日しか持続しないことに課題を感じる。そこで、より長期的な治療効果と生活改善の実現を目指し、一人30分の治療プログラムを開発。
開院15年目となる2018年1月からは、完全予約制による現在の治療体制へと移行。慢性的な痛みでお悩みの患者様のために、日々最適な治療法を研究している。
現在は整骨院の運営と並行して、長年培ってきた治療技術を全国の整骨院の先生方に広めるべく、「治療系基礎セミナー」の講師として後進の育成にも力を注ぐ。

経歴
- 近畿大学 卒業
- 北信越柔整専門学校 卒業
- 関西医療学園鍼灸学科 卒業
国家資格
- 柔道整復師
- 鍼灸師
- あんま・マッサージ・指圧師
特技
- 柔道五段
活動
- 久保塾 主宰
中学生の頃、父が心身共の病気で仕事が殆ど出来ない状態になり、その苦しんでいる姿を見ても何も出来ない自分の不甲斐無さにいつも打ちひしがれていた。
大学を卒業する時、父と同じように心身共に悪い人を自分の力で助けたいと思い、柔整・鍼灸の専門学校に進む事を決意。
「日本一、世界一の治療家になる」の志を胸に、猛勉強を続け、資格取得後も様々な治療法を学ぶ。そのために使った費用は累計5000万円以上に。
1995年に久保整骨院を開院。毎日100人以上延べ約50万人以上患者さんを施術し、日本全国から患者さんが押し寄せる整骨院となる。
育てた治療スタッフは30人を超え、出版社から2冊の本を出版。
現在は整骨院の傍ら、今まで培ってきた独自の治療メソッドを後進に伝授すべく、「久保塾」「オーリングセミナー」を開催。全国の治療家が集まる治療セミナーとなる。

経歴
- 報徳学園高等学校 卒業
- 大阪工業大学工学部土木工学科 中退
- 明治東洋医学院専門学校 第一鍼灸学科卒業
- 明治東洋医学院専門学校 第一柔整学科卒業
- 平成17年2月14日 まつむら鍼灸整骨院 開業
国家資格
- 柔道整復師
- 鍼灸師
特技
- 柔道五段
活動
- 平成18~23年 夙川学院中学校・高等学校柔道部 コーチ兼メディカルトレーナー
- 現、治療院経営ラボ代表
- 一般社団法人 微弱電流療法研究会 理事
平成17年2月に、保険メインの「まつむら鍼灸整骨院」を開業。広告は一切せず、スタッフと受付各1名で半年後には1日80名来院を記録。しかし、患者を「診る」より「回す」状況に疑問を感じ、「自分は経営者以前に治療家ではないのか」と葛藤。
その想いから平成24年1月に完全自費治療院へ転換するも、患者ゼロで閉院寸前に。死にもの狂いでマーケティングと経営を学び、1回6,500円、2回目リピート95%、5回目80%以上のメソッドを確立。6月には月商200万円に。
現在は、治療家の悩みに寄り添い、個人と院のミッションを明確にし、10年後を見据えた経営を指導。「経営」から「継営」へ、次世代に継承できる治療院づくりを支援している。
治療技術においても現在まであらゆる治療法を習得し、独自の手法も開発。治療技術に不安のある治療家のために研修会を立ち上げ、全国から参加者が集まっている。

経歴
- 城東整骨院 院長
- 関西創価高校 卒業
- 森ノ宮医療学園専門学校 卒業
国家資格
- 柔道整復師
活動
- 平成16年~現在 関西創価高校ラグビー部 トレーナー
- 平成23〜24年 アサヒ飲料クラブチャレンジャーズ アシスタントトレーナー
- 平成24年 兵庫県ラグビースクール選抜 チーフトレーナー
- その他、陸上、バレー、サッカー、バスケットボール、ドッチボール等サポート経験あり
- オリジナル商品「おうちでできる歩行ケア」「おうちでできる歩行ケア プロソックス」開発
ラグビーに打ち込んだ学生時代、鎖骨粉砕骨折と腰のヘルニアを発症。一時は再起不能かと絶望するが、入院先の柔道整復師による懸命のリハビリで見事ラグビーに復帰。その経験から治療家を志す。
専門学校での成績は常に1番で、無事に国家資格を取得。城東整骨院を開業するも、当時の技量では、自分が納得するレベルまで患者さんを改善できないと痛感。
夜中までの技術練習や医学書を読み漁り、休日返上で治療セミナーに通いつめた結果、患者さんが他府県からも殺到する整骨院に。全国の治療家への技術指導も務めるようになる。
数々のトレーナー経験から競技選手の治療を得意とし、足部から全身を整える治療メソッドから「おうちでできる歩行ケア」「おうちでできる歩行ケア プロソックス」を開発。プロ選手にも愛用されている。
具体的な日時、場所、受講料は都度ご連絡させていただきます。
毎月第1土曜日(通常)
兵庫県内または大阪市内
(※会場の詳細は申込者にのみご連絡します)
27,500円〜38,500円(税込)
(※参加費用はセミナー内容や期間によって異なります)
開業をしている、または開業を目指している国家資格を持つ先生に限らせていただきます。 (柔道整復師・鍼灸師・あんま・マッサージ指圧師等)
動きやすい服、靴下、タオル
次回開催セミナーの詳細
2025年7月5日(土)15:30〜
JR東加古川駅周辺
(※会場の詳細は受講料をお支払いいただいたのちにご連絡します)
38,500円(税込)

よくあるご質問
- この講座はどんな治療家に向けていますか?
-
当講座は、自費治療への移行を考えている方、治療効果を即座に高めたい方、または治療技術に自信を持ちたい全ての治療家に適しています。
ただし、開業をしている、または開業を目指している国家資格を持つ先生に限らせていただきます。
(柔道整復師・鍼灸師・あんま・マッサージ指圧師等)
- 講座に参加したことがない初心者でもついていけますか?
-
当講座は初心者の方にも理解しやすいように設計されています。
基礎的な内容からスタートし、段階的に応用技術へと進むカリキュラムなので、治療経験が少ない方や治療業界が初めての方でも安心してご参加いただけます。
- 講座の内容はどのようなものですか?
-
講座では、治療の基本技術から応用技術まで、実践的な内容を取り上げます。
特に、「短時間で効果を出す方法」や「ビフォーアフターの見せ方」など、患者さんに直接効果を感じてもらえるテクニックに重点を置いています。これにより、治療の質と効率を同時に向上させることができます。
- 講座の場所や時間はどのようになっていますか?
-
通常、毎月第1土曜日、場所は兵庫県内、または大阪市内で開催されます。
1年間のプログラムで開催されますが、各回参加も可能です。
具体的な日程や時間は都度ご連絡させていただきます。
- 参加費用について教えてください
-
講座内容や期間によって異なりますが、一般的には22,000円〜33,000円程度となっています。
詳細はお問い合わせフォームから直接ご連絡いただければと思います。
- 講座に参加する方法は?
-
このページの下部にある申し込みフォームよりお申し込みください。